初期設定
MicroPhytonを使う
1.booteslボタンを押しながらラズパイのUSB接続
外部USBと認識されるのでフォルダのIndex.htmを押す
https://www.raspberrypi.com/documentation/microcontrollers/?version=E0C9125B0D9B
にリダイレクトされる
Getting started with MicroPythonを押す
Download the correct MicroPython UF2 file for your boardで
該当するPICOを選択
2023/1時点で
rp2-pico-20221220-unstable-v1.19.1-782-g699477d12.uf2
このファイルをpicoのフォルダにドラッグ
これでMicroPythonの動作環境設定
windwosにtonney
Thonnyのホームページからwondiws用のThonnyをダウンロード
プログラム
25pinのLEDをLチカ
IDE左下のMicroPython,,,,,, com4を選択
実行するとLED点滅
プログラムの保存
保存ボタンを押すと本体かPICOか保存先を聞いてくるので
PICOの場合は「main.py]の名称で保存
USBを抜いて電源を与えると単独で点滅開始
注意 main.pyで保存する事
MicroPythonについて
RP2 用クイックリファレンスを参照
https://micropython-docs-ja.readthedocs.io/ja/latest/rp2/quickref.html#
import machine
import utime
led = machine.Pin(25, machine.Pin.OUT)
while True:
led.value(1)
utime.sleep(5)
led.value(0
utime.sleep(5)
を記載すると内蔵のLEDが点滅
保存を押すと本体かpicoか保存先を聞かれる